~ 11月24日(日)30日(土)です ~
今年の「第1回ミニ講演会」は9月28日(土)14時~16時で久敬会館開催され、30名近い方が参加されました。裏話を含めて、“日本の空”のいろいろな情報を提供頂きました。
11月には「第2回ミニ講演会」(24日)と「第3回ミニ講演会」(30日)の2つが用意されています。いずれのミニ講演会も、まだお席に余裕がありますので、是非、ご参加頂ければ、と思います。
ちなみに“テーマ”と“講師”をご紹介させて頂きます。
1、「第2回ミニ講演会」
1)日 時 11月24日(日)14時 ~ 16時
2)テーマ “低山の楽しみ ~近畿の山・沢をめぐる ~”
3)講 師 岡田 敏昭氏(高38回)大阪府山岳連盟認定登山インストラクター
2)テーマ “低山の楽しみ ~近畿の山・沢をめぐる ~”
3)講 師 岡田 敏昭氏(高38回)大阪府山岳連盟認定登山インストラクター
2、「第3回ミニ講演会」
1)日 時 11月30日(土)14時 ~ 16時
2)テーマ “いざという時のために
2)テーマ “いざという時のために
治療のさし控えについて考えてみませんか?
~ 人工呼吸、胃ろう、透析について知っておきましょう~
~ 人工呼吸、胃ろう、透析について知っておきましょう~
3)講 師 梶原 信之氏(高33回) 内科医師(市立池田病院勤務)
尚、詳細は、お届け致しました本年の会報(67号)の4ページか、ホームページ
のトップページにある行事のバナーをクリックして、ご確認下さい。
そして、参加のお申し込み、お問合わせは、久敬会事務局迄にお願い致します。
電 話:072-624-1545。FAX:072-648-7124.
それでは、多くの方々のご参加をお待ちしております。
(2013年10月16日 記)
今年の久敬会報(第67号)でのお詫びと訂正
120周年記念事業の寄付金に対する寄付金控除について
『振り込め詐欺』第2弾情報