◆久敬会イベント第2回 ミニ講演会「人生百年時代の運動器疾患の予防と管理」報告◆
-
講師 伊木雅之さん(高26回)
-
近畿大学名誉教授
-
日時 2024年12月14日(土)14:00~16:00
-
参加者 37名(会場)4名(オンライン)
人生百年時代、定年後に社会人として生きてきたの同じくらいの時間を生きていくことになります。疫学、予防医学がご専門の伊木さんより、その2周目の人生を元気にどう生きるかについて講演していただきました。直近の平均寿命と健康寿命の差は男性で9歳弱、女性で12歳とのことで、特に骨粗しょう症予防とロコモ予防の重要性をお話しくださいました。
骨折リスクの計算や、立ち上がりテストでロコモ度テスト、ロコトレ(片脚立ち、スクワット)と実践を加えて説明していただき、そして高齢者の社会参加の意義についてお話いただきました。質疑応答では参加者から多くの質問があり、みなさん熱心に耳を傾けておられました。

