- 演題:「"日本近代水泳発祥之地"の記念碑がどうして茨木高校にあるのか?」
- 日時:2021年12月18日(土)14時~16時
- 講師:藤井泰則氏(高17回)
- 参加者40名(会場:34名、オンライン6名)


その内容を丁寧にわかりやすく説明いただき、茨木高校に「日本近代水泳発祥之地」の記念碑が建立されたのはもっともだと皆さんが思われたようです。川端康成や大宅壮一のエピソードも交えられ、偉大な先達の存在を再認識させられた一日になりました。
講演終了後、オンライン受講者は引き続き水泳や校

今回初めてオンライン配信を行いましたが、機材不調のため音声が聞きづらいものになったことをお詫びいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
(※)『「杉本伝 水泳日本の生みの親、高石勝男とオリンピックへ』は、アマゾンで「杉本伝」と検索して購入いただけますが、久敬会館にもストックされていますのでお求めいただけます。
◆当日の講演の音声に画像を追加した動画(51分)を作成しました
YouTubeで視聴できます。https://youtu.be/mXKnA8XKczQ