佐藤(鶴井)香織さん(高52回)が、9月21日(土)Eテレの「ヴィランの言い分」(10:30〜
佐藤さんは琉球大学農学部准教授で、行動生態学の研究をしています。
現役茨高生への卒業生講座で、バッタの研究について講義をしてもらったこともあります。

日時:2024年10月19日(土)17:00~20:00(16:30受付開始)
会場:ホテル阪急レスパイア大阪 9F「バンケットルーム」
会費:8,000円 招待者(高26回・旧職員)5,000円 新会員(高76回)1,000円
申込:久敬会報に同封の振込用紙で9月20日(金)までに総会会費を送金してください。入金をもって申込受付とさせていただきます。
総会:会長挨拶・校長挨拶・会務報告
演奏会:木管四重奏(茨木高校吹奏楽部OB・OG有志)による演奏演奏曲目「I'sa small world」、「北酒場」他
グループ紹介 川崎ひなた(B.Sax:高73回)、竹口知輝(A.Sax:高73回)、樽本和希(S.Sax:高74回)、秋田優愛(T.Sax:高75回)によるサックス演奏。
私たちは、今回の久敬会総会のために茨木高校吹奏楽部卒業生の有志4名で結成されたグループです。現
輩・後輩だったからこそ生まれるハーモニーや、サックスならではのかっこいいサウンドをどうぞお楽しみください。
◆高校13期(昭和36年3月卒)同窓会の開催お知らせ◆
高校13期、学年同窓会を令和7年(2025年)9月19日(金)にJR大阪駅構内のホテル「グランヴィア大阪」にて 昼食会形式で開催致します。来年は55年振りの大阪万博の開催にあたります。同期生の皆さん、是非ご参加を検討ください。なお、参加費その他詳細は本年9月末に決定し同期生皆様にご連絡いたします。 令和6年(2024年)6月15日 学年同窓会幹事一同
◆高58期 SMC◆
私達は、茨高も舞台となった映画「葬式の名人」の鑑賞をきっかけに結成した映画同好会、SMC(葬式の名人同好会)です。当初は4名から始まった同好会ですが、現在は9名となり、59期生も参加してくれています。今年2024年は、5月11日(土)にエキスポシティにて、映画「オッペンハイマー」を鑑賞。世界史、日本史、物理の知識がいる同作品に対して、大学受験で培った知識を駆使しようとするも、ほとんど思い出せず、苦戦を強いられました。事前勉強のために、メンバー同士で記事などを共有して、満を持して映画館へ。30代後半のアラフォーになっても、同級生と横一列に座って映画を観る経験は格別でした。映画の後は、茨木市内の居酒屋にて、映画の感想戦を実施。大いに盛り上がりました。現在、会長は山本将、副会長は旧姓で田口楠実子、宮川綾香、山田小由紀の体制です。盤石です。
前回作は「マリオ」、次回作は高校生の頃に観ていたような純愛もの(セカチュー的なの)を検討しています。恋愛について男女間でディベートします。興味のある方はぜひSMCへ。インスタ始めました。(山本将 記