(アーカイブ)

2013年9月発行 久敬会報-第67号-

2013年09月20日(金)更新
 2013年9月発行 久敬会報-第67号-
  PDFで閲覧(8,689KB)

 ※PDFでは全32ページの内
   1~23+32ページまでを公開しています。

今年の久敬会報(第67号)でのお詫びと訂正
 
8月下旬から会員の皆さまにお届けさせていただいております久敬会報第67号の21ページにおいて、事務局の手違いにより、ご生存されている方をご不幸(ご逝去者)として掲載してしまいました。
ご家族の方からのご連絡で間違いであることが判明いたしました。
 
誤って掲載した方は次の方々です。
 
・加賀山茂さま(旧職員、中44回)
・内藤義雄さま(中44回)
 
ここに、ご本人様、ご家族の皆様に、衷心よりお詫び申し上げ、訂正させていただきます。
今後、十分に確認の上対応し、二度と同じ間違いをしないようにいたします。
 
なお、来年の久敬会報で、訂正とお詫びの記事を掲載させていただきます。
2013年8月30日記
post by psfuku | コメント(0)
今年の「第1回ミニ講演会」がもうすぐ!
~ 9月28日(土)14時から開催です ~


今年の「第1回ミニ講演会」は9月28日(土)14時~16時で久敬会館
の2階会議室にて開催されます。

テーマは、“日本の空は健康か? 
~東アジアスケールで見た日本の大気環境~“
  講師は、気象庁研究総務官、理学博士であり、高25回の三上正男氏です。

参加申込み締切日は9月21日(土)となっておりますが、まだお席に余裕
がありますので、前日の27日(金)まで参加申し込みの受付を致します。
久敬会事務局迄お申込み下さい。電話:072-624-1545。

ミニ講演会の詳細は、最近届いた久敬会報第67号(4ページ)、または久敬会
のホームページ(トップページの“行事”バナーからアクセス)でご確認下さい。

何かありましたら、久敬会事務局にお問い合わせ下さい。
2013年9月19日 記
post by psfuku | コメント(0)
2013年度久敬会総会・懇親会は無事に終了致しました!

10月6日(日)14時からホテル阪急インターナショナルで開催された今年の久敬会総会・懇親会は、約160名の会員が出席して開催されました。

そして、17時に予定の内容(総会・懇親会)をとり行い、盛大の中、会員同志の交流を含めて、無事に終了し、次回の再会を期しました。

その内容は追って、ホームページに掲載致しますのでお待ち下さい。

ご参加頂きました会員の皆さまに厚くお礼申上げます。
引き続いて、ミニ講演会を順次、開催してまいりますので、今後共、久敬会への各行事等ご理解とご協力をよろしくお願い申上げます。

本当に有難うございました。

(2013年10月7日 朝)
post by psfuku | コメント(0)

本年の母校の体育祭案内

2013年08月29日(木)更新
母校の体育祭は9月3日(火)に開催です !
 
母校の一大イベントである体育祭は9月3日(火)に開催されます。
雨天であれば、翌日(4日)以降に順延されます。詳しくは学校Webサイトを確認ください。
http://ibarakipta.sblo.jp/article/73102635.html

[続きを読む]

[続きを読む]
post by psfuku | コメント(0)
今年の「久敬会報」67号は“9月上旬”に届きます。
 
「久敬会報」は今号から、従来の24ページから8ページ増えて32ページとなり、内容も久敬会の動きの記事、総会・行事の案内・報告、新企画「卒業生訪問」など、より広い世代の興味を引くよう、紙面の充実を図りました。
 
また、読みやすい紙面にするために、今までのB5サイズからA4サイズに変更しましたので、「天つ空見よ」の写真もかなり大きく掲載できるようになりました。
 
清新な印象を持って手にしていただける会報に仕上がった、と編集委員一同、思っておりますので、ご期待下さい。
 
なお、会員の皆様のお手元には9月上旬に届く予定です。
 
そして、届きましたら、早速、ご一読頂きまして、ご感想、ご意見、ご要望を
久敬会事務局にお知らせ頂ければ、幸甚です。
 
では、よろしくお願い致します。   

supercopy-12.html supercopy-13.html   (「久敬会報」編集委員一同)
(2013年8月19日 更新)
post by psfuku | コメント(0)

高31回 学年 同窓会 実施報告

2013年08月09日(金)更新

 

 2013年1月3日(木)に久敬会館で、高31回の同窓会を開催致しました。

 朝10時から夜8時まで、いつ来ても帰ってもいいフリータイム制。

 世話人からの連絡は10年前のメールアドレスと掲示板。出欠の回答は不要で、同級生に転送して下さいと依頼しました。

 開始直後は数名程度が寄り添うような状態でしたが、12時過ぎには40名、夕方5時には写真のように最高潮に達しました。卒業生は117名で担任は奥田、甲部、永井、仲西、福嶋、森田の各先生にお越し頂きました。

 変貌著しい参加者もあり、全員に当時の名前と1~3年のクラスを名札に書いて貰いました。 

 誰かが持ってきたアルバムに昔話が弾んだり、先生を車座に囲んで消息を報告しあったり、校内を散策して記憶を辿ったり、3年だけでなく2年や1年のクラスで記念撮影したりしていると、瞬く間に時が過ぎ、次は4年ほど後か、いやいや還暦かとお互い勝手な再会を期して散会しました。

 幹事を決めずに準備を始めましたが、連絡係や受付に手を挙げる人、葉書まで出す人、当日早くから手伝う人、両手一杯の差し入れをする人、ふらりと現れる人、自転車で颯爽と買い出しに行く人、炊事場と会場を行き来する人、最後まで残って片付けする人、そんな人たちの、あの頃より少し音程が低くなったわーんという喧噪。いい同窓会でした。

supercopy-12.html supercopy-13.html

(世話人 高木 郁二)
post by psfuku | コメント(0)

~7月22日(月)日本経済新聞夕刊より~

日本経済新聞の夕刊に掲載されている“巣立ちの教室”は、毎週月曜日に「いまドキ関西」のページの一角を占めている。内容は、関西の伝統校の高等学校(私立、公立を含む)の卒業生を登場させ、在校生時代の良き思い出を語らせ、その高校の素晴らしい姿を浮き彫りにしている。

[続きを読む]
post by psfuku | コメント(0)


~ この7月27日(土)より全国ロードショー ~


毎日新聞記者を経て、ノフィクションライターとなった岡本嗣郎氏が、2002年5月に発売した「陛下をお救いなさいまし ~ 河井道とボナー・フェラーズ~」の本が、日米合作映画として『終戦のエンペラー』のタイトルのもとでこの7月27日(土)から全国ロードショーされることになりました。
 
[続きを読む]
post by psfuku | コメント(0)


~ 週刊ダイヤモンドの特集記事から ~


昨年(2012年)6月、経営危機に直面するパナソニックの8代目の社長に就任した津賀一宏氏は茨木高校の高27回の卒業生です。



[続きを読む]
post by psfuku | コメント(0)
今年(2013年)“卒業25周年”を迎える高40回の学年同窓会についてお知らせします。

開催日時 2013年11月2日(土)13時~16時
開催場所 北京料理「徐園」
06-6448-5263(代)
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」2番出口徒歩1分
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩7分
京阪電車中之島線「渡辺橋」徒歩5分
その他 詳細内容はこれから順次、話し合いで詰めていきます。
ご要望・ご意見等あれば、ご遠慮なくお申し出下さい。

( 3組 吉岡 秀紀 記 )
post by psfuku | コメント(0)
高19回 学年同窓会(第5回)を10月14日に開催致します !
~ 5年振りの再会となります ~


開催日時 2013年10月14日(月:祝)
11時30分 ~ 14時30分
開催場所 新大阪ワシントンホテルプラザ
大阪市淀川区西中島5-5-15
電話:06-6303-8111
参加費 8000円
その他 詳細は届いた案内状で確認下さい。

(第5回同窓会代表幹事 3組  岡本 巧)
post by psfuku | コメント(0)

高4回 同期会開催のご案内

2013年07月04日(木)更新
高4回 同期会を10月に開催致します。
 
  同期生の皆さま、お元気でしょうか ?
  久し振りに母校の久敬会館に集まりませんか。
  開催日は本年10月25日(金)です。
  詳細は決定次第ご連絡致します。
  どうか、ご予定下さい。

(高4回 大友 康亘)
post by psfuku | コメント(0)
このページのトップへ