ミニ講演会(1/27)のご案内

2024年01月19日(金)更新
◆ミニ講演会のご案内◆
ご参加希望は、久敬会事務局までお電話でお申し込みください。
072-624-1545まで
久敬会

高59回 同窓会のご報告

2024年01月15日(月)更新
◆高59回 同窓会のご報告◆
2023年12月30日、久敬会館にて59回同窓会を開催いたしました。懐かしい茨木高校の門をくぐり、卒業生・先生合わせて87名に加え、卒業生の子どもたちが参加し、賑やかな会となりました。国内外で活躍する同級生の近況に刺激を受け、仕事や家族の話題等で盛り上がりました。不参加の皆様からもWEB寄せ書きをいただき、ありがとうございました。次回開催は未定ですが、「茨高59期」グループLINEより案内することになると思いますので、是非グループにご参加ください。またお会いできるのを楽しみにしております。
杉木美穂 記
久敬会

2023年久敬会イベント 第1回 和歌山城散策「御三家の居城・和歌山城を散策する」

2023年12月19日(火)更新
◆2023年久敬会イベント 第1回 和歌山城散策「御三家の居城・和歌山城を散策する」◆
講師:寺西 貞弘さん(高25回) 
   元和歌山市立博物館館長、現在、立命館大学・関西大学等の非常勤講師
日時:2023年11月25日(土)11:00~15:00参加:17名
---------------------------------------
和歌山城は、いつ・だれが築城させたのでしょうか?
答えは、1585年、豊臣秀吉が弟秀長に命じて造ったのが始まりです。その時、石垣は「結晶片岩による野面積み」でした。その理由は、短期間で築城するため、近くの紀の川南岸にあった「結晶片岩」を使ったのが理由です。石灯籠の部品も天守台の石垣に使われています。城の西側は砂が多く水がたまらないので堀が出来ず高い石垣となり、東側は大きな堀がある。地形環境に左右された城。等々。
坂の多い和歌山城を散策しながらの説明に、「あれ、ブラタモリ。そうか、寺西さんはNHKのブラタモリにも出演されてたんだ。」と時のたつのも忘れて聞き入ってしまいました。
今回の和歌山城の説明には、「最終氷河期(1億8千年前)の紀ノ川平野」から始まる細かな資料を用意下さり、「目から鱗」でした。何を聞いても答えて下さる寺西さんに、尊敬と感謝をし、楽しい和歌山を後にしました。
 

 

 

 
久敬会

非公開: 年末年始の休館のお知らせ

2023年12月18日(月)更新

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

高24回 古希同窓会のご報告

2023年12月12日(火)更新
 ◆高24回 古希同窓会◆
2023年11月16日(土)、大阪新阪急ホテル「紫の間」で「24回生古希同窓会」が開催されました。
2019年10月に開催した「入学50周年記念同窓会」に続き、2022年に「卒業50周年記念同窓会」を開く予定でしたが、コロナの影響で一年遅れの今回の「古希同窓会」となりました。
穐山先生・浦田先生・清水先生・森田先生の4名の恩師と、148名の古希を迎えた同窓生が、一人の遅刻者もなく参集し、予定通りの開会挨拶となりました、恩師紹介・記念品贈呈・恩師代表挨拶と続き、黙祷となりました。当日、急に指名された生徒代表挨拶、乾杯発声は、当然下書きもなく、しかし時間通りに進みました。食事・歓談の途中から、「記念撮影タイム」となり、3年のクラス毎の集合写真から始まり、写真班がクラブ毎・出身中学毎・1年次組毎等すべてのリクエストに応えてくれたので、時間が少し押しました。
続いて、24回生内での各サークル(トーク24・健康寿命延伸プロジェクト・暇つぶし"この指止まれ!"グループ・・・・等々々、8グループ)のプレゼンがあり、いつの間にか、閉会に近づいていきました。次回の各クラス幹事の発表と代表幹事の挨拶があり、次回は大阪万博の次の年の予定を聞かされました。閉会の挨拶の後、各自2次会に向かい、無事解散できました。
(辻 繁 記)
久敬会

ミニ講演会のご案内

2023年12月06日(水)更新
◆ミニ講演会Ⅰのご案内◆
お申込みは久敬会事務局まで
電話:072-624-1545
メール:kyuukei@skyblue.ocn.ne.jp
久敬会

高18回 75回さやか会

2023年12月04日(月)更新
◆高18回 75回さやか会◆
11月29日(水) 
国際会館改札口に午前11時に集合
国際会館―宝ヶ池公園ー北山通りー京都植物園(昼食)ー下鴨神社ー出町柳ー松井酒造【同期生・松井(福中)節子さん宅】(ー四条河原町)
植物園を歩いていた時、4年前に脳梗塞を患いリハビリ中だったY君が急に現れて合流。心配されている愛妻さんが付き添いで、後の行程は皆と一緒に最後まで歩き通しリハビリをしっかり頑張ったことが分かり、希望と勇気を貰った。
松井酒造さんでは、五階自宅マンションに招いてもらい歓待を受ける。茨高校歌を高らかに歌ってお開き。お忙しい中、何人かは酒蔵を見学させて貰った。
(阪本啓子記)
後列左から:川合、四宮、松井、松井夫、山口、唐澤、藤田、元野、渡瀬、高橋、湯本
前列:阪本、安富、三上、小林、杉橋(敬称略)

 
久敬会

第20回 高18回3年8組クラス会ご報告

2023年12月04日(月)更新
◆高18回 第20回3年8組クラス会◆
11月8日、パナソニック・リゾート大阪にて恒例のクラス会を開催しました。次に参加しようと先延ばしにしたら次はあるかわからないと危機感を持つ人が増えてくる年齢になり、数年ぶりの参加者2名、十数年ぶりの参加者1名、他のクラスからの参加者1名で計14名参加となりました。朝からJR神戸線の人身事故でJRが運行停止の中、地元から来る人は私鉄に切り替えて何とか定刻までに到着。明石から新幹線で来た人や、草津から京阪で4時間かかって来た人もいました。なんやかんやあっても30分遅れで無事に開会しました。
(阪本 啓子記)
写真は、前列左から:小林(諏訪)、葭本(島田)、6組・梅本(今浜)、橋本(山本)、太田(澤田)、大野(和田)
後列左から:岡本、吉田、杉橋、小柿、阪本(山内)、平崎(奥田)、坂本、安富[敬称略]

 
久敬会

卒業50周年記念同窓会ご報告

2023年11月29日(水)更新
◆高25回学年同窓会ご報告◆
2023年11月12日、卒業50周年を記念して大阪新阪急ホテルで学年同窓会を開催しました。当初2022年11月に予定しておりましたが、コロナ禍のため従来のようなビュッフェ形式や自由に席を移動できるような形態で開催できないため、今年に延期になりました。
卒業生467名中136名の出席で、多くの方がご参加くださり大盛況でした。今回の幹事はコロナ禍の最中にzoomでオンライン飲み会をしていた元剣道部の有志メンバー中心で、コロナ禍が無ければ有り得ない事でした。
恩師の先生方は残念ながらどなたもご参加とならず、同窓生のみの会となりましたが、クイズ大会や卒業アルバムなどのスライドショーそして素敵なスピーチもあり懐かしく楽しいひと時を過ごしました。
また阪神タイガースが38年ぶりに日本一になった直後であったため、タイガースグッズを身につけた方もチラホラみられ、最後には六甲おろしを歌う一幕もあり、あっという間の3時間でした。
その後の二次会も会場が満席となる盛り上がりで、早くも次回の同窓会を期待する声がありました。
       篤本 俊樹  記


    
左は、相変わらず食べるの忘れてしゃべり倒す25回生
右は、背中で派手さを競う25回生
久敬会

高34期 同窓会レポート

2023年11月28日(火)更新
◆大阪府立茨木高等学校 高34期 同窓会レポート◆ 
「還暦祝いお食事会」 
日時:   2023年11月19日(日)12時開始 14時終了
場所:   ホテルニューオータニ大阪 鳳凰の間
出席者:卒業生93名(男性 40名・女性 53名)
教職員1名 
晴天の大阪で10年ぶりの同窓会を開催しました。
これまで我々の学年では、40歳時(2003年)50歳時(2013年)と10年おきに同窓会を開催しています。
 今回は第3弾の同窓会として、皆の還暦をお互いに祝おうということで、「還暦祝いお食事会」と銘打って実施を致しました。
これまで過去2回も同じ会場にて行いましたので、今回も同じ施設を使用しての実施としました。
 最初に、西谷祐子(旧姓 前)さんに「南京玉すだれ」を演じていただき、大いに盛り上がりながらの開宴となりました。
 過去2回は、各テーブルでのコース料理としていましたが、今回はより多くの同窓生同士の旧交を温めていただくべく、着席スタイルでのビュッフェ方式で食事をしていただきつつ歓談を楽しんでいただきました。
 恩師の浦田先生のご出席をいただき、壇上に上がっていただきお言葉を頂戴しました。
「毎回10年おきの開催の様ですが、10年後では生きていないかも知れないので、5年後に開催してほしい」との幹事への宿題をいただきました。
その後、出席者に3年時のクラス単位で壇上に上がっていただき、一言ずつ挨拶していただきました。
 出席者全員に一言ずつの感想を述べてもらうことが出来たのは良かったと思います。
 60歳という人生の一つの節目に集まれたことは喜ばしく思います。
桜井克彦 記
  

   
久敬会

おにクルのサイクル点灯式出席のご報告

2023年11月27日(月)更新
◆茨木市文化・子育て複合施設 おにクルのサイクル点灯式出席のご報告◆
11月26日(日)に、おにクル(茨木市の文化・子育て複合施設の愛称)がオープンしました。この南側壁面には、まるで茨高や久敬会館に向けてくれたかのようなサイクルがあります。午後4時から作者である高46回名和晃平さんのプレゼンテーションがあり、日没時刻の16:48に点灯されました。
福岡洋一茨木市長からの「太陽の塔に並ぶ茨木市のシンボルとなるような…」との期待に応えるべく、宇宙をテーマにし、月食から始まる太陽系の惑星の公転速度は、NASAから取り寄せた資料を基にプログラミングしたそうです。

向かい側のビルの屋上からサイクルの点灯を祝いました。中央右側が名和さん、その左側でサイクルを示してくれているのは茨木市長さんです。
ここには以前プラネタリウムがあり、名和さんは茨高生時代よく来たそうです。(授業をサボって!?)
 
左はプレゼンテーション中の名和さん
右は徐々に日が暮れて幻想的に光り出すサイクルを説明する名和さん(一番奥)と、それに聞き入る茨木市長と柴田会長
おにクルについては⇒コチラをご覧ください。
広報委員会 安田 記
久敬会

高18回1年8組の同窓会報告

2023年11月21日(火)更新
◆高18回1年8組の同窓会報告◆
2002年から始まった18回生1年8組の同窓会、今年は5回目を迎えました。前前回にトリエンナーレ(3年間隔)でやろうと意気込んだのですが、早速コロナ禍に遭遇。やっと平静に戻りそうだと4年空けて2023年11月12日に開くことができました。
 JR茨木駅近くのレストラン・ポンパピエロットで、この間に永眠された濱田、池山さんへの黙祷から始まりました。参加常連を亡くした淋しさはありましたが、今回も初参加があり、神奈川、福岡からを含め前回と同じ14名集合。届いた返信ハガキの近況報告の全プリントを不参加者分から紹介。後半は参加者の生の声で報告。まだ色々な仕事をされている方もあり、興味津々で聞き入りました。
 貸し切り状態の同店での2次会も多様な話題で談笑が続きました。今度は3年後(?)、次回はぜひ参加したいという方に期待。遠来のメンバーを見送りながら、元気な女性たちの3次会へ、となったようです。
 写真はお店前で。(前列左から)三上・林・井岡、(中段)北・永田・岡本・寺田・沢田・中村美・鷲井、(後列)加茂田・大類・中村順・佐々木 [敬称略。名前は卒業時のもの] 
(三上 弘志 記)
久敬会
このページのトップへ