高38回の26年振りの第2回学年同窓会を2016年9月18日(日)、梅田の大阪新阪急ホテルで開催しました。
久敬会の幹事を仰せつかりながら、クラス会は開催するものの、学年規模の全体同窓会は準備が大変だということで尻込みしてなかなか手を付けられませんでした。しかし、今年が卒業30周年ということもあり、これを逃せば開催のきっかけを失うなと思っていました。そんなところに、「クラス会を開きました」という声がちらちら聞こえてきて、これ幸いにとその幹事さんに連絡を取るとともに、何人かの知った面々に声を掛けたところ、皆さん快く引き受けていただき、第1回の幹事会を2016年3月6日に久敬会館にて開催することができました。
その後、各クラスから最低1名の幹事を皆で手分けしながらお願いし、総勢17名の幹事団を結成することができました。今回の大きな特徴は同窓会の代行業者に入ってもらったこと。案内状発送などの事務処理の代行が助かったのはもちろんですが、提供いただいた同窓会専用ホームページが大きな威力を発揮しました。まず誰が出席するのかその時点の状況をリアルタイムで確認することができます。コメント登録で近況などを見ることができる他、メンバー間でメッセージをやり取りすることができます。そしてなんといっても掲示板機能。同窓会の開催前に掲示板が非常に盛り上がりました。掲示板で盛り上がった結果、当初欠席にしていた方が予定をやりくりして出席に変更したということも。掲示板を介して多くの人が事前に会話を交わしていたおかげで、当日は30年の時間のブランクなど全く気にせずに、また現役当時は全く接点のなかった人同士もすっと会話に入って行けたのではないかと思います。
蓋を開けると当日の参加者は先生方9名を含めてなんと271名、目標の200名を軽く超え、ほぼ半数近くの参加。北海道、九州等の遠隔地を含めて日本全国から、はたまた海外からもこのために帰ってきたという人多数(ニューヨーク、イリノイ、シカゴ、ボストン、ベトナム、他にもいらっしゃったかな?)。本当に茨高生の結束力の強さを感じた次第です。
1組安部君の司会の元、オープニングは校歌と旧校舎のスライドをバックに先生方(金藤先生、井上先生、亀谷先生、森先生、中西先生、藤本先生、西山先生、奥田武治郎先生、寺本先生)を拍手でお出迎え、当時のマスゲーム曲をバックに懐かしい写真のスライドショーでスタートしました。それから私の挨拶の後、学年主任の藤本先生に先生方を代表して一言いただきました。当時の世界史の授業を彷彿とさせるしゃべりやお姿に懐かしさ満載でした。
その後、物故者への黙祷、ポーランド在住の堂山夫妻のビデオメッセージと続いて1組川村君の発声で乾杯。もうそれからは人をかき分けないと進めないような会場内で食べるのもそこそこに話に盛り上がりました。
いよいよ終了時刻間近に先生方への記念品贈呈、一言ずつお言葉を頂戴しました。また欠席の坂口先生からはビデオメッセージをいただきました。それから271名全員で記念撮影、池田(中原)さんの閉会挨拶、校歌斉唱と続き、最後は各クラスから総団長、援団長に壇上に上がっていただき、一本締めでお開きとなりました。
その後の2次会も165名が参加、3次会、4次会、5次会と朝まで過ごした人々もいたようです。
同窓会終了後も掲示板や各クラスで作ったメーリングリスト、facebookなどで連絡を取り合い、各地でクラス会、プチ同窓会、ウォーキング、スケート、料理教室など様々な集まりが計画されているようです。今回の同窓会がしばらく切れていた同期同士の交流を復活するきっかけになったようで、幹事としては嬉しい限りです。アンケートによりますと次回は5年以内の開催を希望する方が多数でした。ぜひ定例化して、次回は今回を超えるように大きな会場を準備して備えたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。
最後になりましたが、足元の悪い中お越しいただいた先生方始め、参加いただいた方全員、そして一緒に企画を盛り上げてくれた幹事の面々に改めて御礼申し上げます。
【今回の幹事】 1組:安部、三谷、2組:藤谷、池田(中原)、3組:冨田、4組:藤田、5組:保田、6組岡田、金村、7組:酒井、8組:寺嶋、9組:後藤、小寺(林)、10組:井内、11組:浅田、12組:森脇、桑山(木下)
(報告10組 井内)